ベビーシッターに必要な資格とは??
こんにちは。
親子のハッピーライフを応援するベビーシッター研究家の参納(さんのう)です。
ベビーシッターは、資格がなくても、誰でもなれる
と思われています。
これ、本当でしょうか??
資格は、必要?
現在、資格がなくてもなれます。
ただし、5年後の2025年4月からは、資格か、一定の研修を受けた人、という基準になります。
これは、2019年10月に、認可外保育施設指導監督基準の職員の項目の変更によるものです。(2020年4月からスタート。現在5年間の猶予期間中)
厚生労働省「認可外の居宅訪問型保育事業(ベビーシッター)の概要と現状」より抜粋
一定の研修って??
これが、気になるところですよね。
2019年10月時点では、以下の状況です。
○ 認可の居宅訪問型保育事業で受講を求めている基礎研修の内容(下表)、すなわち20時間程度の講義と1日以上の演習の受講を求めることを基本とすることが適当である。
○ 具体的な研修としては、以下が考えられる。
① 地方自治体が実施する認可の居宅訪問型保育事業に係る研修や子育て支援員研修(地域保育コース)※1
② (公社)全国保育サービス協会※2が実施する居宅訪問型保育研修
③ 民間の居宅訪問型保育事業者の自社研修や民間研修事業者が実施する居宅訪問型保育研修であって、①又は②と同等と認められる研修
※1 子育て支援員研修(地域保育コース):小規模保育事業の保育従事者、家庭的保育補助者、一時預かり事業保育従事者等のための研修で、
約30時間の講義+2日以上の実習(見学)又は演習
※2 全国保育サービス協会:96のベビーシッター事業者(ベビーシッター数:20,855人)が加盟(平成29年度)
○ 上記③については、都道府県、指定都市又は中核市が、厚生労働省が示す統一的な内容及びその確認方法※3に基づき、①又は②と同等の研修として認めることが必要であり、運用の詳細については、引き続き検討が必要である。
※3 ①の研修については、厚生労働省の通知で、既にカリキュラム・時間数や内容等が示されている。
厚生労働省「認可外の居宅訪問型保育事業(ベビーシッター)の概要と現状」より抜粋
個人的には、③が気になるところです。
同等の研修として、認められない限り、民間のものを受講しても基準を満たしていないことになるわけです。
まとめ
これからベビーシッターとして働きたい人、今、資格がなくベビーシッターをしていて続けたい人は、保育士資格を取得するか、研修を受けるかが必要です。
その研修も、今のところ、以下の2つが確実ということです。
・「子育て支援員研修(地域保育コース)」
もしくは
・「(公社)全国保育サービス協会が実施する居宅訪問型保育研修」
上記をふまえて、お仕事の計画立ててくださいね。