toggle
2020-04-05

レッツ ぬりえ♪

こんにちは。
親子のハッピーライフを応援するベビーシッター研究家の参納(さんのう)です。

東京では、5月6日まで休校が延期になりましたね。

みなさんのお住まいの地域は、いかがですか?

この状況で、時間を持て余している~💦💦💦

そんな方も多いと思います。

そこで、0円でゲットできちゃう!ぬりえをご紹介します。

まずは、ローソンへ

ローソンのマルチコピー機からぬりえを出力できるんです!!

それも、0円!!

ネットで、無料のぬりえは、いろいろありますが、家にプリンターがないと困るんですよね。

そんな方には、必見です。

気になる絵柄は?

なんと、6種類あります。

そして、子どもたちも大好きな「ドラえもん」「リラックマ」の絵柄もあります。

そして、「からあげくん」のぬりえも2種類

ぬりえって、どんな力がつく?

ぬりえって、子どものよくある遊び、と思っていますよね。

でも、素敵な力がつくんですよ!

1.集中力がつく

丁寧に、はみ出さないように塗ろう、と集中して塗りますよね。

これが、集中力を養ってくれるのです。

2.癒しになる

熱中することは、自律神経を整えることにつながるそうです。

これは、呼吸がゆっくりになるからだそうです。

自律神経の乱れを整え、バランスをとってくれる!子どもだけではなく、大人にも有効な効果が期待できるのです。

3.手先が鍛えられる

はみださないように塗る、しっかり塗るなどにより、手先が鍛えられます。

手先を鍛えることは、脳にとってもいいんですよね。

すぐ、「手が痛い~」という子は、慣れていないからなんですよね。

塗っていくうちに、慣れて、長い時間縫っていることができるようになります。

なので、子どもが「疲れた~、痛い~」なんて言っても、「最後までぬりなさい!」と言わずに、休憩して塗れるような環境を作ってあげてくださいね。

4.目と手の協応する力に身に付く

目で見て、ぬる。

当たり前のようですが、とってもすごいことなんですよね。

これをすることで、脳の発達が促されます。

5.色彩感覚が養われる

見本通りに塗ることもいいですが、自分で工夫してぬることで、色の組み合わせなどの感覚が養われますよね。

100色くらいの色鉛筆や、混色できる色鉛筆、絵の具を使うと、さらに色彩感覚が養われるでしょう。

まとめ

なんとなくやっている遊びも、実は、すばらしい力を養うことができるんですよね。

それを知ることで、子どもの何気ない遊びを見守ってあげやすくなると思います。

ぜひ、家にいる時間が長い今、たくさんぬって、家に飾ってあげてください!

この飾る、という行為は、その子の行動を肯定し、自己肯定感を育てることにもつながります♪

 

<親子のハッピーライフを応援する参納のラインの公式カウント>

友だち追加

関連記事