toggle
2019-03-29

【100人インタビュープロジェクトVol.18】時短で働くママ 百谷 伶奈(ひゃくや れいな)さん

こんにちは。
ベビーシッター・個別訪問型保育研究家の参納(さんのう)です。

100人インタビュープロジェクト18人目は、

マッチングサイト「キズナシッター」で働く

百谷 伶奈(ひゃくや れいな)さん。

今回は、文章でご回答いただきましたので、そのまま百谷さんの言葉でお伝えいたします。

家族構成を教えてください

「夫(34)子ども(2歳半)私(34)です。」

ベビーシッターを利用した事例を教えてください。(いつ、子どもが何歳のとき、どんな理由で、会社は、どうやって探しましたか?)

「子どもが2歳のとき。

水曜の夜2時間お願いするケースが多いです。私が別室で作業(たまった家事や、スキルアップの為の自主勉強)している間、シッターさんには用意しておいた夜ごはんを子どもに食べさせてもらったり、遊んでもらっています。

時短勤務で働いているので、夜は家事と子どもの世話で大忙し。普段は最低限の家事しかできないので、週半ばにたまった家事をしたり、スキルアップの為の勉強をしています(読書やドキュメンタリーをみる、インプットに対する自分の考えをまとめる、メンターとのコーチングのオンラインセッションを行う、等)。すごく疲れている時は、仮眠を取ることも

幼稚園教諭としてのキャリアが長い方にシッティングをお願いしているので、子どもへの関わり方など、育児で悩みがあるときは、私の育児相談にものっていただいています。

会社の福利厚生として設定されているベビーシッター事業者に依頼しました。保育士・幼稚園教諭・看護師の有資格者100%のベビーシッターサービス(キズナシッター)なので安心感がありました。」

家事やスキルアップにも使われていらっしゃるとのこと、とても有効に使われているんですね。

ママになると、いろんなことをあきらめなくてはならないの?と思う方も多いのではないでしょうか?

ですが、自分のためだけに時間を使うって本当に大切だな、と思います。

ママ、妻などの前に一人の女性ですものね。

一人の女性としての生き方を大切にされているところ、本当に素晴らしい!と思います。

ベビーシッターを利用するにあたり、どんなお気持ちでしたか?

「他人を家にあげることの抵抗がややありましたが、実際に、面談でシッターさんにお会いしてみると「この方なら大丈夫」と感じました。

あとは決して安くない価格なので、お願いするだけの価値があるだろうか?と疑問でしたが、すぐに定期利用するように。

子どもがシッターさんを好きになり「〇〇先生、今日くる?」と聞いてくれることが大きいです。幼稚園教諭の傍ら、オルガン奏者としても活躍されているシッターさんで、ピアノが上手!音楽好きの子どもに色々な曲を弾いて楽しませてくれますし、絵本の読み着替えもプロ級です。おすすめの絵本をよく持ってきてくれるので、こんな絵本あるんだなと私も一緒に楽しませて頂くことも(笑)。

家に幼稚園の先生が来てくれるわけなので、本当に贅沢だなと思います。

生活面の指導もお願いをすればしてくださるのですが(ここで靴を脱いで、きちんとそろえて、まず洗面所に行って手を洗って…等)、親の私が言うと「やだブー!」とふざけることが多かったのですが、先生が指導してくださると、やってくれることも。子育てに関わる大人、信頼できる大人が増えるって素敵だなと思います。声がけの仕方も参考にさせて頂く場面が多く、シッターさんのおかげで、私も子育ての対応力が少しはあがっているように思います。

確かに、先生を独り占めできる感覚は、ぜいたくですよね。

そんな風に思ってもらえるなんて、シッター冥利につきるでしょう。

百谷さんがおっしゃるように、子育てに関わる大人、信頼できる大人が増えるって、本当に素敵ですよね。

子どもにとっても、大切に愛してくれる大人が増えるって、素敵なことだと思います!

また、まわりの反応は、どうでしたか?

ご両親

意外にも賛成でした(特に、母が)。

シッターさんをお願いする前は、母に子育てのサポート依頼をすることがあったのですが、フルタイムではないですが母も働いていますし、年も年なので疲れやすい。

孫に会えるのは嬉しい反面、定期的なサポート依頼は負担だったようです。たまの残業のためにみてもらうことはお願いできても、「ゆっくりしたいからみてて」「ちょっと本読みたいからみてて」とは言えない…。そんな状況でしたので、私と同じくらい母もシッターさんを歓迎しています。」

義理のご両親

「遠方に住んでいるので、シッターさんを利用していることは確か伝えたことがなかったのではないかと思いますが、何でも応援してくれる両親なのできっと肯定派ではなあいかと思います。」

ママ友など

「「有資格者のシッターさんなら安心だね」と言われます。

口コミの効果は絶大なようで、同じシッティングサービスを使ってみたい!と何人もの方から言われ、数えきれないくらいの方を紹介しています。

バリキャリの友人が多いので、ニーズも高いようです。ただ専業主婦の方こそ、自分時間が一切なくて大変なのではとも感じており、専業主婦の友人にも気兼ねなく使ってもらいたいなと感じます。

ご両親が、意外にも賛成してくださったとのこと。

なんだか反対されそう??と思っていても、伝えてみなくてはわからない、ってことですよね。

ベビーシッターを利用してよかったことは、何ですか?

「上述の通り。良いことづくし。」

ベビーシッターを利用して、印象に残っているエピソードは、ありますか?

「上述の通り。生活面での指導はありがたいですね。先生が言ってくれるから聞いてくれることもあります。家に幼稚園の先生が来てくれることの醍醐味だと感じました。

ファミサポさんも利用されたことはありますか?
ベビーシッターとファミサポさんの違いをどう感じていましたか?

「ないです。リサーチ不足だっただけかもしれないですが、ファミサポの情報があまりなくて、実態掴めずでした。

あとは、有資格者であることを個人的にこだわっていたこともあり、安心安全を考え有資格者100%のマッチングサービス「キズナシッター」と私の場合は相性が良かったです。」

有資格者というご自身のニーズを把握されていることは、素晴らしいです!

ファミサポさんにも、有資格者の方もいらっしゃいますが、ボランティア的なものなので、先生というイメージとは違うかな、と思います。

ベビーシッターを利用する立場として、今後どんなサポートがあればいいと思いますか?(社会政策など)

補助金の適用があるとやはり有難いかな、と。月何時間までなど上限があっても良いので。」

今、子育てしている人に、ベビーシッターをオススメするとしたら?
メッセージお願いします

「「ベビーシッターってなんとなく不安」と思っていらっしゃる方もいると思います(私もそうでした)。でも、保育園や幼稚園の先生が自宅に来てくれると考えると安心しませんか?

こどもも「〇〇先生、今日来る?」と楽しみにしてくれるような先生で、さすがプロ!のピアノや絵本の読み聞かせで楽しいシッティングをしてくれます。

シッティングをお願いしている間たまった家事をしたり、読書をしたり、貴重な1人時間を過ごし、自分をリセットしています。たまに育児相談にものって頂いたり、おすすめの絵本を教えてもらったり…親にとっても有意義な時間です。

ご興味がある方、良かったら試してみてください! 保育士・幼稚園教諭・看護師の有資格者100%「キズナシッター」おすすめです(笑)」

まとめ

有資格者にこだわってお願いされた場合のシッターの良さがとても伝わってきました。

シッターさんに相談なんかしていいのかな?と思われる方もいらっしゃると思いますが、気楽に相談してみたり、百谷さんのように、生活面の指導などをお願いしたりしてみてください!

私は、保育園選びのため、何か所か同行させていただいたことがあります。

確かにどこまで頼んでいいのか、わからないので、遠慮してしまうこともあるかもしれません。

そういう時は、ちらっと聞いてみるといいと思います。

ベビーシッターの立場からすると、ご家庭の方針を大切にしたいので、あまり細かい口出しはしない人が多いです。

聞かれると答えられるんですが・・・

ですので、シッターさん、幅広くどんどん活用してみてください!

関連記事